みどころ

2025年10月10日より収蔵作品の展示替えを行っております。

加山 又造

「雪・櫻島」
65.5×92.6cm
「鴉」
60.5×90.5cm
「猫」
40.9×53.0cm
「日輪」
52.8×73.7cm

横山 大観

「春之冨士」
67.5×80.7cm

棟方 志功

「松柏屏風柵」
137.0×260.0cm 1960年
「風林山房図」
135.1×277.1cm 1963年

杉山 寧

「晞」
68.0×91.0cm

東山 魁夷

「紅映」
48.1×58.5cm 不詳

上村 松篁

「春の水」
44.7×59.8cm 不詳

上村 淳之

「鴫」
116.7×91.0cm 不詳

山口 華楊

「秋晴」
36.5×53.0cm 不詳

前田 青邨

「紅葉」
49.5×65.0cm 1951年

山本 丘人

「山湖暮雪」
45.6×53.0cm 不詳

小野 竹喬

「春朝」
39.7×53.5cm 不詳

安田 靫彦

「紅白椿」
44.4×53.9cm 不詳

浜田 台兒

「富貴花」
92.3×73.3cm 不詳

児島 善三郎

「青空」
194.0×261.3cm 1932年

須田 剋太

「酔芙蓉花」
44.0×26.0cm 1979年
「瀬戸大橋」
49.0×59.0cm 1989年
「さんま」
45.0×52.0cm 不詳

「静物」
53.0×40.5cm 1988年
「裸婦」
43.0×33.0cm 1985年
「静物」
59.0×45.0cm 1960年

「魑魅魍魎」
114.5×58.0cm 1988年
「生命根源宇宙実体」
162.0×54.0cm 1974年
「不生滅」
66.0×44.0cm 不詳

「前衛書」
88.0×94.0cm 不詳
「抽象画」
51.0×52.0cm 1953年
「山並み」
119.0×72.0cm 不詳

「抽象作品―F」
73.0×53.3cm 不詳
「地獄谷線仏」
58.0×114.5cm 1990年
「抽象画」
62.0×47.0cm 不詳

佐伯 祐三

「赤い入口」
60.0×72.8cm 1928年

荻須 高徳

「Pontoise」
72.0×90.0cm 1959年

前田 寛治

「西洋婦人像」
161.8×96.7cm 1925年

梅原 龍三郎

「薔薇図」
40.2×34.0cm 1966年
「南仏カンヌ風景」
71.6×64.2cm 不詳
「南仏カンヌ風景」
40.5×32.8cm 1964年

藤田 嗣治

「姉妹」
40.9×23.8cm 1957年
「バラを持つ美女達」
65.0×54.0cm 1960年
「エヴァ」
61.1×46.1cm 1960年

三岸 節子

「室内」
80.3×130.3cm 1940年
「静物」
64.5×80.5cm 1952年
「三つの鳥」
89.4×130.3cm 1956年

「飛ぶ鳥と魚」
97.0×130.3cm 1958年
「はにわの世界」
91.0×116.7cm 1960年
「囚」
130.3×97.0cm 1960年

「十字架の壺」
100.0×80.3cm 1962年
「飛ぶ鳥(火の山にて)」
162.1×130.3cm 1962年
「魚のある窓」
97.0×130.3cm 1963年

「太陽讃(T)」
91.0×116.7cm 1965年
「暁暗」
130.5×162.0cm 1965年
「三本のミモザ(A)」
91.0×116.7cm 1966年

「窓の静物(雲の流れ)」
89.4×130.3cm 1966年
「永久花」
116.7×91.0cm 1967年
「太陽讃歌(冬日)」
91.0×116.7cm 1968年

「あおい晨」
91.0×116.7cm 1968年
「ヴェネチア」
114.2×146.0cm 1973年
「さいたさいた桜がさいた」
110.9×110.9cm 1998年

鴨居 玲

「北風(焼きぐり)」
92.2×73.2cm 1976年

海老原 喜之助

「スケート」
72.7×91.2cm 1930年

鳥海 青児

「ベニス」
31.7×40.6cm 不詳

織田 広喜

「セーヌ風景」
45.7×53.0cm 不詳